知っておくべき「ウイルス感染警告」本物と偽物の見分け方を徹底解説!

知っておくべき「ウイルス感染警告」本物と偽物の見分け方を徹底解説!

スマホを操作中、突然「ウイルスが検出されました」などというメッセージが表示された経験はありませんか?iPhone、androidどちらに対しても起こる警告メッセージの発生で、「フェイクアラート」と呼ばれています。その名の通り、フェイクなのです。相手の恐怖を煽り、パスワードやクレジットカード情報などを求めてきたり、ウイルス除去アプリのインストールを促してきたり、あらゆる手口でスマホを乗っ取ったり個人情報を盗んだりしようとします。基本的にフェイクアラートは、詐欺なのです。しかし、本当の警告メッセージだったらどうしよう…とも思いますよね。もし本物の警告だった場合、無視しているとそのうちに個人情報が漏えいしてしまったり、ウイルス感染 スマホに良からぬ影響が起こることも考えられます。そんな悩めるスマホユーザーのみなさま必見!ウイルス感染警告の本物と偽物を見分ける方法を一挙大公開します。これさえ覚えておけば、メッセージが出ても冷静に対応し被害を免れることができますよ。

ウイルス感染警告にはどんなメッセージがある?

ウイルス感染警告メッセージは、多種多様なパターンがあります。

  • ウイルスが検出されました
  • 警告!あなたのスマホがウイルスに感染しています
  • 危険なサイトを訪問したため、あなたのシステムはひどく損なわれています
  • お使いのスマホが〇個のウイルスによって深刻なダメージを受けています
  • 今すぐクリックしてウイルス対策ウェアをインストールしてください
  • あなたのデバイスのシステムは〇〇%破損しています

一部分を切り抜いても、こんなにバリエーションがあるんです。いかにもそれっぽい言い回しや、専門用語などを使われると、つい本物だと信じてしまいがちですが、突然現れるウイルス感染 スマホ警告はフェイクアラートであることがほとんど。その中でも、本物と偽物を上手に見分ける方法をご紹介していきます。

ウイルス感染 スマホ、本物と偽物の見分け方

過剰に恐怖心を煽っていないかどうか

通常、正式なセキュリティソフトが出してくれている警告メッセージの場合、必要以上にユーザーの恐怖心を煽るような言い方や表示の仕方はしません。以下のような特徴に当てはまる場合には、ユーザーを煽ってなんとか次のアクションに繋げようとする、悪質な詐欺である可能性が高いです。

  • メッセージとともに大きな警告音やバイブが鳴る
  • 「今すぐクリック!」など急かすような言い方
  • カウントダウンされている
  • スマホ画面がポップアップ画面で埋め尽くされるなどの演出
  • 「ハッカーに追跡されている」という脅迫文

特別なアクションを求めているかどうか

本物のウイルス感染 スマホ警告である場合、ユーザーに何か特別なアクションを求めることはありません。具体的には、特定のウェブサイトにアクセスするよう求めたり、メールや電話で連絡をするよう促したり…といった行動が強制されることはまずないのです。本物の警告は、「有害なサイトをブロックしましたよ」「このサイトは危険なのでアクセスしないで」という事実を述べるのみか、ユーザーの行動を制御するパターンがほとんど。インストールや連絡、ウェブサイトへのアクセスなど、何かしらの行動を要求されたときには、迂闊に動かないようにしましょう。

不自然な日本語でないかどうか

フェイクアラートは、全世界に蔓延しているハッキング集団によるものなので、もともとは英語など、別の言語で作られている可能性が高いです。よって、それをそのまま和訳した警告メッセージは、私たち日本人からすると違和感があり、読みにくい文章になっています。公式のセキュリティソフトから出る警告メッセージでは、きちんと洗練された日本語で表示されますので、そこは日本人として「おかしい」と思える感覚を持ち合わせておきたいですね。

スマホに入っているソフトからの警告であるかどうか

一般的に、スマホやパソコンのOSやブラウザには、ウイルス侵入を防いだり警告したりする機能は備わっていません。セキュリティ対策をしてくれるのは、そのデバイスにインストールされたセキュリティソフトのみ。よって、万が一セキュリティソフトをインストールしていないのに、警告メッセージが表示されたときには、瞬時に偽物と判断して良いでしょう。こういったケースを鑑みると、スマホにもセキュリティソフトを入れておくのが妙案ですね!

もし見誤ってしまったら…

もし、フェイクアラートを本物だと誤って判断し、ソフトをインストールしてしまったり何らかのアクションを起こしてしまった場合には、迅速に適切な対応を取りましょう!

パスワードの変更

もし個人情報や何らかのログインパスワードなどを求められ、入力してしまった場合、そのアカウント情報が盗まれてしまう恐れがあります。早急にパスワードを変更し、アカウントを保護しましょう。クレジットカード情報などを入力してしまった場合にも、慌てずに取引や決済機能を停止・凍結してください。

アプリのアンインストール及び登録解除

ウイルスを除去するためのアプリと言われ、指示通りにアプリをインストールしてしまった場合は、すみやかに削除することが必須です。ウイルスを持ったアプリの場合、早急に削除しなければなりません。しかし、ウイルス系のアプリではなく、有償サービスを知らぬ間に契約させるパターンのアプリもあります。その場合には当然、デバイスからアンインストールをしても、一度登録されてしまったサブスク機能などは永久に継続されてしまうため、知らずに毎月料金を支払っていた…という落とし穴も。不安な場合は、Apple Storeなどの相談窓口に通報してくださいね。

まとめ

パソコンだけではなく、スマホにおいても発生し得るウイルス感染警告のフェイクアラート。世界中の情報やウェブサイトにアクセスできる自由なネットワークは、便利な一方でリスクも持ち合わせています。アラートの本物と偽物を見分けるポイントを押さえ、いざというとき冷静に対応できるようにしておきましょう!