DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上での課題は?

DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する上での課題は?

近年、ビジネスでよく話題になる「DX」。DX推進はあらゆる企業にとって、変化の激しい時代の中で競争優位性を維持し続けるための重要な鍵となります。一方で、日本ではDX推進が進んでいないと言われています。

この記事では、日本におけるDXの現状とその課題について考察します。

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?

そもそも「DX」とはなんでしょうか。

DXは、Digital Transformationの略で、直訳すると「デジタル変革」という意味です。2004年にエリック・ストルターマン教授が提唱した「進化し続けるテクノロジーが人々の生活を豊かにしていく」という考え方が発祥とされています。

現在は様々な表現がされていますが、「デジタル技術を浸透させ、そのデジタルデータを分析し、活用し、ビジネスモデルをより良いものにしていこう」という考え方と言えます。

なぜDX推進が必要?

なぜ、企業はDXを取り入れていく必要があるのでしょうか。

2025年の崖

経済産業省のレポートによると、DXを推進しない現状態が続くとシステムの老朽化やIT人材不足などにより、2025年以降に多大な経済損失が生じる可能性があるとされています。

これは「2025年の崖」と呼ばれ、世界的なデジタル競争での競争力の低下、またシステムトラブルなどのリスクの高まりが危惧されています。そのためDX推進が推奨されています。

市場環境の変化

近年では、いろいろな産業において新たなデジタル技術を活用する可能性が広がっています。タクシー配車アプリなど、デジタル技術を活用した今までにないビジネスを展開する企業も多く登場しています。

企業の競争力維持や強化を図るためにもDXは取り組むべきでしょう。

DX推進の2つの成功事例

しかし、「どのようにDX推進したら良いのか?」「会社に良い影響があるか?」と疑問に思う企業も多いことでしょう。

2022年6月に「DX銘柄2022」33社、「DX注目企業」15社が発表されました。そのなかで、”デジタル時代を先導する企業”として「DXグランプリ2022」に選ばれた2社をご紹介します。DX化で成功をおさめている企業は、どのようにDXを取り組んでいるのか参考にしてみてください。

①中外製薬株式会社

DXで「創薬」「開発」「製薬」「Value Delivery」「成長基盤」の改革を目指しています。AIやロボティクスなどを活用したAI創薬への取り組みでは、抗体プロジェクトに機械学習を導入し、最適な分子配列を得るAI創薬支援技術を開発。また、機械を用いた病理画像の自動認識などによって、研究プロセスを効率化させました。

②日本瓦斯株式会社

LPガス事業において、顧客のガス消費データをリアルタイムに取得し検針を自動化。さらにそのデータをハブ充填基地や配送車と連携させるデジタルツイン技術によって、ガスの充填やボンベ配送のタイミングに適用しています。加えて、顧客や取引先とのやり取りにアプリを取り入れ、デジタル化やペーパーレス、キャッシュレスも推進しています。

DXの課題は?

多くの企業が注力しているDXですが、実際にはなかなか成果が現れないと嘆く企業も多いようです。何が課題となっているのでしょうか。

人材不足とベンダー企業への依存

労働人口減少が顕著な日本では、デジタル技術に精通してDXを推進できる人材の確保や育成が大きな課題のようです。また、現在ITエンジニアは7割以上がベンダー企業に在籍おり、開発やDX要件のすべてがベンダー企業に丸投げになり、企業とのトラブルの原因になって、開発失敗などに影響しているとも言われています。

既存システムの保守

現在、企業のIT関連費用の8割は既存システムを維持管理する費用に充てられていると言われています。既存システムの老朽化、短期的な視点でのシステム開発や改修による複雑化、ブラックボックス化により保守、運用費が増大。そのため、攻めのIT投資ができないというのも一因のようです。

DX推進のために必要な4つのこと

①DXの理解を深め、ビジョンを明確に

DX推進のためには、DXでどのような価値を生み出し、どんなビジネスモデルを構築するか、経営層が明確な経営戦略をうち出す必要があります。まずは経営層がDXをより深く理解し、主体となって取り組むべきでしょう。

②DX推進の体制つくる

IT部門や現場などで社内の方向性が1つにまとまらないとDX推進の足かせに。そのため、前述のように経営層がリーダーシップをとり、社内が一丸となって取り組める体制を整備することが必要です。

③現システムを分析・評価し、新システムを構築

現在、多くの企業で利用されるシステムは、老朽化や度重なる改修で複雑化、ブラックボックス化しています。そのため、既存システムを放置せずに改善し、再構築する必要があります。現在のシステムを分析、評価して、どの機能を無くし、新装するか検討していくことが必要です。

④セキュリティ対策

セキュリティ面での対策も重要です。利便性・効率化だけを目指して導入するデジタル技術の中には、セキュリティ対策が甘く、情報漏洩やサイバー攻撃を受けてしまう事もあります。DXを推し進めると同時にセキュリティ対策もしっかりと考察する必要があります。

最後に

DXは企業の競争力を高め、業務効率化やコスト削減が実現でき、企業にとってもメリットの大きい取り組みの1つです。自分の企業はどのような状況にあるか分析し現状と課題を正しく把握し、ぜひDX推進につなげてください。