あなたも【ネトスト】されているかも!?どこからネットストーカー?

あなたも【ネトスト】されているかも!?どこからネットストーカー?

SNSは世界中の人から便利なコミュニケーションツールとして親しまれ、日常生活に欠かせないものとなりました。しかし、便利な反面、事件や犯罪に巻き込まれる恐ろしいこともあるんです。その一つにネットストーカーがあります。知らず知らずのうちに被害に逢っているかもしれません。 そこで、どこからネットストーカーに該当するのか解説していきます。...

無料セキュリティソフトAVGってどう?Kasperskyとの違いは?

無料セキュリティソフトAVGってどう?Kasperskyとの違いは?

セキュリティソフトは数多く存在するため、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。有料と無料もあるけど、できればコストは抑えたいので無料製品を使いたい。でも無料セキュリティソフトも数多くあるので迷ってしまうという方が多いのでは無いでしょうか?今回はそんな無料セキュリティソフトの中でも、人気のAVG セキュリティソフトについてや、何かと話題のカスペルスキー セキュリティ ソフトとの違いについてまとめてみました。...

ロシア製Kasperskyは今危険!?その理由と対処法について解説

ロシア製Kasperskyは今危険!?その理由と対処法について解説

新型コロナウイルスの影響によりパソコンでオンラインショッピングをする方も増えてきました。そしてオンラインショッピングを利用したことによるクレジットカード情報のスキミングなどによる詐欺被害も増加しています。 そこで重要なのがセキュリティソフトをインストールすることなのですが、中にはセキュリティソフトを入れたことで情報が抜き出される、と言う恐ろしい事例もあるそうです。特に今危険視されているのがロシアに本社のあるカスペルスキー社のセキュリティソフト『Kaspersky』です。 そこで今回はその『Kaspersky』について危険性やその対処法についてまとめていきます!...

無料のセキュリティソフトが欲しい!おすすめ4選まとめ

無料のセキュリティソフトが欲しい!おすすめ4選まとめ

セキュリティソフトを入れたいけど、費用を抑えたい。そんな方におすすめするのが、更新料も含めて1円もお金がかからない無料のセキュリティソフトです。今や有料ソフトに劣らない優秀な製品も多く、決して0円で使えるというだけのものではありません。今回は、そんな無料のセキュリティソフトのおすすめ4選まとめをご紹介しますので、ぜひ製品選びの参考にしてみてください。...

知っておくべき「ウイルス感染警告」本物と偽物の見分け方を徹底解説!

知っておくべき「ウイルス感染警告」本物と偽物の見分け方を徹底解説!

スマホを操作中、突然「ウイルスが検出されました」などというメッセージが表示された経験はありませんか?iPhone、androidどちらに対しても起こる警告メッセージの発生で、「フェイクアラート」と呼ばれています。その名の通り、フェイクなのです。相手の恐怖を煽り、パスワードやクレジットカード情報などを求めてきたり、ウイルス除去アプリのインストールを促してきたり、あらゆる手口でスマホを乗っ取ったり個人情報を盗んだりしようとします。基本的にフェイクアラートは、詐欺なのです。しかし、本当の警告メッセージだったらどうしよう…とも思いますよね。もし本物の警告だった場合、無視しているとそのうちに個人情報が漏えいしてしまったり、ウイルス感染 スマホに良からぬ影響が起こることも考えられます。そんな悩めるスマホユーザーのみなさま必見!ウイルス感染警告の本物と偽物を見分ける方法を一挙大公開します。これさえ覚えておけば、メッセージが出ても冷静に対応し被害を免れることができますよ。...

【iPhone/iPad向け】カスペルスキーの3つのプランを徹底比較!

【iPhone/iPad向け】カスペルスキーの3つのプランを徹底比較!

「カスペルスキー(Kaspersky)」は、業界トップクラスのウイルス検出率と多彩な機能を備え、世界中のユーザーに利用されていますが、カスペルスキーには様々な保護プランがあり、各プランで利用可能な機能、ライセンス数や年数が異なります。今回は、カスペルスキーのiPhone/iPad向けの全プランを比較しながら紹介していきます!...

【Appleユーザー向け】Safariの「プライベートブラウズ」を賢く活用する方法

【Appleユーザー向け】Safariの「プライベートブラウズ」を賢く活用する方法

パソコンやスマートフォンなど、インターネットを閲覧するために欠かせないのが「Webブラウザ」です。Appleユーザーの方は、標準搭載されている「Safari」を使用している方も多いでしょう。実は、Webブラウザには通常とは異なる「プライベートブラウズ」というモードがあるのをご存じですか?プライベートブラウズを上手に使うことで、履歴やデータを残さずにインターネットを閲覧することができますよ。今回は、Appleユーザーに向けてSafariの「プライベートブラウズ」を賢く活用する方法をご紹介します!...